テキスト情報を音声にして活用するウェブサービスです。多くの人に届けたい文書や言葉、美術館・博物館・水族館・公共施設・病院など多くの人が利用する施設で、人々が創作・編集した文章を文字で読むだけでなく、音声で聴くことでより多くの人々に伝わります。
すべてがオンラインのクラウド型サービスです。予め音声を録音する必要もなくアプリも不要で、手軽にご利用いただけます。インバウンド対応に最適、多言語に対応、一つの二次元コードから対応言語に自動で切り替わります。音声ガイド・インバウンド対策・障害者差別解消法・対応なら「タイプリーダー」、今までにない音声の利用を提案します。
● |
高度な音声合成テクノロジーを採用しており自然で正しく発音します。 |
● |
原稿の登録、音声の確認・修正、コンテンツの配信そのすべてがそろっています。 |
● |
標準で7カ国語に対応しています(2025年8月現在)。 |
|
※ |
対応言語は以下で、それぞれの原稿が必要になります。 日本語 英語 中国語(繁体・簡体字) 韓国語 フランス語 ドイツ語 スペイン語 |
※ |
他の言語をご希望の際にはご相談ください。別途費用で対応を検討します。 |
|
簡単、短期間、ローコスト
録音の手間もコストもなし
|
|
|
意図した読み方で発話
独自開発のエディターで 読み方まで簡単に編集
|
|
|
大量のテキストに対応
音声データは保存せず 大容量でも問題なし
|
|
スマホの標準カメラアプリなどで、二次元コードを読み取るだけです。
発話は二次元コードを読むだけ
|
クラウドサービスのエディタで入力・編集 うまく調整できます
|
● |
アカウントを発行するだけで、すぐ利用できます。 |
● |
原稿テキストを登録するだけで、二次元コードが生成され準備は完了です。 |
● |
必要に応じて、音読される音声を確認・修正できます。 |
● |
音読される音声は微妙なアクセントまで調整可能です。 |
● |
バナー画像とリンク、ジングル音が登録できます。 |
|
※ |
二次元コードの発行後でも、修正は即時に反映されます。 |
※ |
原稿テキストの登録や修正など、ご依頼いただくことも可能です。 |
|
ミニマム |
ベーシック |
プレミアム |
月額費用 |
26,400円 |
52,800円 |
79,200円 |
月再⽣数上限 |
10,000回 |
30,000回 |
制限無し |
登録⽂書数 |
50コード |
250コード |
制限無し |
1⽂書⽂字数制限 |
1,000⽂字 |
2,000⽂字 |
制限無し |
|
※ |
1契約1アカウントです。 |
※ |
最初にアカウントの作成費用として55,000円必要です。アカウントの発行、アカウントの初期設定、データ作成のレクチャー、コンテンツの提案が含まれます。 |
原稿テキストの入力、修正作業を代行します。
1原稿あたり10,000円 |
1原稿あたり修正を含み2,000文字以下 |
アカウントの管理、原稿テキストの入力、修正作業、表示画面用設定を代行します。
|
ミニマム |
ベーシック |
プレミアム |
月額費用 |
5,500円 |
11,000円 |
16,500円 |
修正文字数 |
500文字 |
1,500文字 |
2,000文字 |
|
※ |
古語・専⾨⽤語など特殊な⽂章は応相談でお願いします。 |
※ |
バナーの制作、ジングル音の音源制作も別途費用でお受けします。 |
※ |
「タイプリーダー」は、VOXXシステムを利用しています。 |
※ |
「VOXX」ロゴはREMEM株式会社の登録商標です。 |
※ |
美術館や博物館や水族館、各種公共施設、イベントなどですでに導入され、実績のあるシステムです。 |